スミスマシンで大胸筋を鍛えるインクラインベンチプレスのやり方!
2018/05/27
皆さんはどんな体を作り上げたいですか?
女性の方はとにかくスリムボディラインを一番欲しいと思っていると思います。更に引き締まった綺麗なスリムな筋肉を求めているのではないでしょうか。
では男性の方は?
それぞれ求めるゴールは違うと思いますが、その中で逆三角形の体型を求める方はとても多いでしょう。
筋トレは逆三角形の体型になる唯一の道です。
しかし逆三角形の体型になるには、何の知識もなく筋トレをいくら一生懸命に頑張って運動してもできません。そのやり方では筋トレがただの肉体労働となってしまいます。
筋トレも知ることが力となります。
逆三角形の体型を作るためにはいろんな要素が必要ですが、重要なのは上体の筋肉部位を1つも手を抜くことなくしっかりと鍛えることです。そうして出来上がった体は完成された作品だと言えますね。
逆三角形の作品を作るために色々なトレーニングがありますが、今回紹介するトレーニングは胸の上部を鍛えて逆三角形の体を作るためのパズルの一つのピースになるトレーニングです。
スミスマシンでインクライン・ベンチプレスを行い大胸筋を効果的に効かせよう!
インクライン・ベンチプレスはボディビルたちが大胸筋トレーニングとして、とても重要視しているトレーニングです。
大胸筋を鍛える筋トレはいろいろ合わせて約20~30種類ありますが、このインクライン・ベンチプレスはボディビルたちの中では必須トレーニングとして扱われています。
では、インクライン・ベンチプレスをより容易にする方法は何でしょうか。
それはスミスマシンを利用して行うことです。
筋トレは基本的にフリーウェイトですが、フリーウェイトだけにこだわるのは筋肉成長の面では決して良いとは言えません。
以前からフリーウェイトの重要性を語ってきましたが、フリーウェイトを中心にマシン、ケーブルでサーブトレーニングとして行うことでより効果的な筋肉発達へのつながることをしっかり頭の中に入れておいてください。
スミスマシンは、固定された軌跡で運動するため、目標とする筋肉にさらに集中することができます。
普通のベンチプレスはバーベルの軌跡が斜めになるのでスミスマシンで行うのは良くないですが、インクラインやデクラインベンチプレスはバーベルの軌跡が垂直なので、スミスマシンで行うのも良いです。
それではスミスマシン・インクライン・ベンチプレスの姿勢やフォーム、ポイントを紹介しましょう。
スミスマシン・インクライン・ベンチプレスの正しい姿勢(フォーム)
1.ベンチに横になって胸を前に張り、腰をアーチにします。
2.肩幅よりやや広くバーベルを握って、そのまま「バーベルを追い出す」ような感じで大胸筋上部を収縮させます。 3.押し出した姿勢で1~2秒間大胸筋上部を絞った後、再び元の姿勢に戻ります。 動作を繰り返します。 |
スミスマシン・インクライン・ベンチプレスを行う際のポイント
1.単にバーベルを持ち上げる、下ろすようなやり方では刺激を与えにくいです。 「バーベルを追い出す」ような感じで胸の上部筋肉に集中してバーベルを押し出しましょう。 プレス運動は持ち上げるのではなく、押し出すことを必ず肝に銘じていましょう。2.インクライン・ベンチの角度は30~40度程度が一番適当です。 角度があまりにも低くなるとフラット・ベンチプレスと変わらなくなりますし、高すぎると三角筋が介入しやすくなります。 3. 弛緩する時はバーベルが鎖骨のすぐ下あたりに下ろすようにトレーニングします。 4.肩甲骨をベンチにしっかり固定しましょう。 |
ストロングスタイルな筋肉へ【HMBマッスルプレス】
→■1日6粒の摂取でサーロイン牛2kg、おにぎり150個分に相当するHMBを摂取するならコレ